結果よりプロセス重視

こんばんは、takeyu です。
 
プロセスエコノミー読んでいて、
コーチングのにおけるゴール設定も同じなんじゃないかと思いました。
 
変化の激しい時代では結果(ゴール設定)もコロコロ変えてよく、著書のなかでは、ジグゾーパズル型からレゴ型へパラダイムシフトが起きていると表現しており、最終的にそのレゴは何ができるかわからないといったことが今の時代に合っていて、自分の得意なことを生かして、楽しみながらレゴを組み立てていくことが最終的に誰かを喜ばせることが出来るわけです。
 
 
 
従来の結果が決まっていることは、すぐに真似されてしまいますが、そのプロセスまでは真似することは難しいですね。
 
大きな方向性はそんなに変わることはないと思いますが、本当の最終目標は、世界平和的な目標になってしまうんだろうと思います。
その最終目標までのプロセスの中の小さなゴールをひとつずつクリアしていくことによって次のゴールを設定することが見えてきてゴールに向かうことが出来る。
この繰り返しになってくる。
私の場合は、お酒浸りの毎日がありまして、そんな毎日の中にもずっと成功者になりたい、お金欲しいみたい、でも何もできてない、これから先どうしよう、みたいな誰もが思うような漠然としたものが長い間ずっと頭の中にモヤモヤありました。
が。。。
中田敦彦YouTube大学を観てすぐに自分も断酒することにしました。
この出会いのおかげで、現在で5ヶ月目ですが、以下のようなたくさんの気づき(変化)がありました。
  • 14kg痩せた
  • 健康に投資するようになった
  • 具体的な目標ができた(5,000万円貯めてセミリタイア)
  • お金が貯まるペースが上がっている
  • 読書量が増えて知識欲も上がっている
  • いい睡眠を取ろうとしている
  • ミニマリストになろうとしている
  • ヴィーガンになろうとしている

 

こうしたことを通じて最終的なゴールは、

『地球環境を改善して平和な世界に貢献したい!』

だと真剣に考えるようになりました。スケールがでかくなってしまいましたが、結局はこういった当たり前のところに落ち着くんだと思います。

 

ですが、そこに行くまでのプロセスが人それぞれで楽しくなる訳です。

 

途中から話がズレたりして纏まりがない文章になってしまいました。現在のゴールである『5,000万円貯めてセミリタイア』は最終ゴールまでのプロセスの中の小さなゴールの途中に過ぎないんだと思います。最終ゴールと関係ないと思われるかもしれませんがそんなことはあんまり関係ないです。自分の『したい』をしたいでけです。

 

私と同じような方向性の方もいると思います。

何が正解かわかりませんが、このブログを通じて少しでも多くの方の参考になればと思っています。

 

このブログが、私のモチベーション維持、励みになっております。

今後も頑張って更新していきます。

 

読んでいただきましてありがとうございます。