タスク管理
毎日をタスク管理するようになってやらなきゃならないことをなるべくすぐにやるようになってきました。
先延ばしにしがちなことも少なくなっていきますね。
やらないといつまでもタスクに残っていますから目に付きます。
私が使っているアプリは、これです。
いまいち使い方がわかっていない部分もありますが、やることリストとしては大変機能しています。
私の場合は仕事もプライベートも区別なくすべて一緒に管理しています。
Work as Lifeです(笑)
やることをリスト化することでよかったことは、一日の目標が明確になり達成感がある。どうしてもあまり気が乗らないことは、最後までリストに残っていて後回しにする理由を考えてどうしたら残らないか工夫するようになります。
当初は、たくさんの目標を立ててそのうちの何個かクリアできればOKとしていたんですがこのやり方ですとどうしてもいつもやらないリストが出てきてしまいます。
こうならないためにもやはり厳選した内容を自分で決めるしかないですね。
私の場合は毎日のルーティン的なリストは10項目くらいです。
その他仕事のことなどがあり、トータルすると1日20個くらいのリストをこなしています。結構忙しいです。
毎朝このリストを確認してから1日のスタートをするようにしています。
会社の机にも付箋がたくさん貼ってありメモ書きからいろいろあるのですが2,3日に1回ぐらいで整理しています。
忙しい時期ですと抱えているタスクが増えてきてストレスも溜まってきてしまいます。
不安で寝付けなくなる時もありますが、こうしてやることリストをまず整理、優先順位を決めることで一つずつ消化していきます。一つずつ消化していけば必ずいつかは終わります。
諦めたらそこで試合終了です!
何とかなる!と自分暗示をかけています(笑)
タスクが減っていくことが喜びに変わっていきます。
タスク管理をして、楽しく豊かになりましょう!
読んでいただきましてありがとうございました。