猟銃等所持許可の更新
こんにちは、takeyu です。
今年もあと、1ヶ月とちょっとになってしまいました。今年はほとんど撃ちに行けてませんでした。来年は撃ちまくる予定です。
今までは、狩猟を中心に活動して来たのですが、肉食に対する考え方の変化もあり、狩猟は辞めることにしました。今後はフィールド射撃で射撃ライフを楽しんでいきたいところです。
さて、更新も近づいてきたので、準備を急いでいます。更新は3度目になります。
未だによくわかっていません。
更新が近づいてくると、所轄の警察から更新の案内がきますのでそれに沿って行うといいです。
更新の1年ぐらい前から気にして一気にやろうとしない方がいいと思います。
申請書などは記入すれば終わりですが、経験者講習や技能講習を受けなければならない場合は、警察での予約が必要ですので早めにしておかないと間に合わなくなってしまいます。診断書もですね。とにかく早めに準備です。
更新にかかる費用ですが、自分でもよくわかっていなかったのでちゃんとまとめてみます。
- 経験者講習 ・・・ 3,000円
- 写真 ・・・ 800円
- 診断書 ・・・ 3,300円
- 技能講習 ・・・ 12,700円
- 手数料 ・・・ 7,200円
合計 27,000円
3年に一度、約30,000円ぐらいですね。
そんなに維持費はかからないと思っています。
銃をたくさん持っている方は、2丁目以降、4,400円かかります。
私もつい最近までは、2丁所持していましたが、狩猟をやらないことにしたので狩猟用に使用していた自動銃を抹消しました。抹消費用は銃砲店で、2,200円でした。
警察での処分もできるようだけど有料なのか?は不明です。
猟師の先輩に貰いました。今までありがとう!
射撃ライフのモチベーションを上げるために、BERETTAのシューティングベストを購入します!憧れのBERETTA!
これでモチベーションアップ間違いないです。
近々技能講習があるので久しぶりの射撃なので当たるのか心配です。前回もなんとかクリアしたような気がします。撃ちには行けてませんが、週に一度は銃を構える練習もしていますが不安です。
銃も新調したいところですがもう少し腕が上がってからにしようと思っています。
これ欲しい!かっこいい!
スキーともトラップもやりたいのでスポーティング銃が欲しいと思っていますが、あまりお勧めされないんですよね。
銃砲店でカレンダーをいただいたのでこれで毎日眺められます。
射撃もたくさんして、楽しく豊かになりましょう!
読んでいただきましてありがとうございました。